名護の市街地を抜け、街灯の無い道を20分ほど車を走らせると、瀬底大橋の先、本部町大浜にあるイオンのビッグの灯りが目に入り、大浜・谷茶の市街地に到着したことがわかる。
大浜・谷茶の市街地を抜け、渡久地港にかかる本部大橋を渡り、右手にローソン、左手にファミリーマートが見えたらその交差点をファミリーマート側、左に曲がる。
この道をまっすぐ行けば海洋博公園。
目的のホテルコンフォートヴィラはファミマから150m程度で左手にあるはずなのだが…。
…行き過ぎる。
邪魔にならない所に車を止めて、Googleマップや地図の乗っているメールを確認する。
…めっちゃ近いんだけどな…。
目印の沖縄県道114号線沿いにある「ひかり保育学園」の小道に入る。
って事でなんとかホテルに到着。
本部町・コンフォートヴィラ
最近は有人フロント対応の無いホテルも多いが、ここは有人フロントがあり対面対応があった。
宿泊料金とは別に駐車料金が1,000円かかるとQ&Aに書かれていたので一日1,000円だと思ったら、一回の滞在で1,000円との事。駐車場代1,000円を払う。
このホテル、去年開業したばかりとの事。
開業していきなりコロナ禍に巻き込まれ、この三連休でも三割ほどの稼働だと言っていた。
…観光業の現場の声はなかなかリアルに厳しさが伝わってくる…。
フロントのある一階ロビー。
チェックアウトは10:00だが、朝はフロントは開かないので、エレベーター前のこのポストに鍵を入れてくれと言われた。
アパートづくり。
…割と部屋数あるんだね。
玄関。靴箱の収納も十分。
対面式キッチン。
ケトル(電気ポット)やコップ類は準備されているが、フォークやナイフなどは備え付けられてはいなかった。
ちっちゃなカウンターが割と便利。
キッチン。
大きめのごみ箱とレンジがあるのがうれしい。
フロントで調理器具を借りてきたら自炊もできる。
間取りは1LDK。ベット三台が寝室で、一台はキッチンに。
ウォーキング・クローゼットには棚があり、これが意外と便利だった。
去年開業したばかりなのでとてもきれいで清潔。
洗濯機と乾燥機付き。
共用ではなく部屋に洗濯機・乾燥機があると入れっぱなしで出かけられるので、これは便利だなと思う。
共用だと、洗濯~乾燥~回収までの時間拘束されてしまうので、限られた旅行の時間だと考えると結構ロスが大きい。
ウォシュレット付きのトイレ。