噴水公園。階段を登ったところが中央ゲート。
遊覧車を海洋文化館の前で下車し、総合案内所ハイサイプラザで遅めのランチをとる事に。
総合案内所ハイサイプラザ
わお、がらがら。
カフェ・ティーダ
コロナ対策なのか入り口と出口が固定されていた。
ハイサイプラザ二階「展望ラウンジ」
2階展望ラウンジからの景色。
先に見えるのは伊江島。中央のとんがった山は「伊江島タッチュー」。
ハイサイプラザから階段を上がった中央ゲートのスナックではカレーピラフやピザフリッターなどが販売されている。
さすがに…。すでに2万歩近く歩いているので疲れちゃってるね。
人が少ないから貸し切り状態だった。
ショップ「やんばるの社」
ぬいぐるみに捕まる。
やんばる情報ルーム
海洋博公園とやんばるの魅力を情報発信するコーナー。
ちなみに「やんばる」とは沖縄本島北部一帯を指します。なので北部の森林地帯は「やんばるの森」と呼びます。
…一人も人がいないという事実…。
ちびっことりで
海をイメージした広々とした青いネット遊具のエリア。
10歳以下くらいの子供達に大人気。
「P7」と書かれた7番駐車場近く。
美ら海水族館の看板。
このエスカレーターを降りたところ右手が美ら海水族館の入り口。
更にエスカレーターで下に降りる。
この景色がいいんだよね~。すごい解放感。