オーシャンランド。
ずーっと前にホテルの施設と思わず入ってきて「わー!イルカがいる!」とか、「ヨットだ!」とかやってて、ここを通るたびに立ち寄るようになった。
オーシャンランド。
ホテルの施設の一部カモっていうのはすぐ気づいたのだが、僕ら以外にも「絶対宿泊客じゃない」人達がたくさんいて、釣りをしてたり、散歩してたり、車の中で休んでたり…。
オーシャンランド。
この先に山川港もあったりするので、割とオープンなスペースなのかも。
オーシャンランド。
釣り堀やヨットや海上遊具などが置いてあって、イルカがいて散歩するだけでも非日常を楽しめる。
オーシャンランド。
滑り台とかトランポリンとかの付いている海上遊具。ここ数年ホテルのビーチとかでよく見るようになった遊具。
ホテルマリンピアザオキナワ。エントランス。
ホテル マリンピアザオキナワ。ホテル棟。
もとぶ元気村。
もとぶ元気村。オーシャンランドとくっついてます。
沖縄県道114号線沿い
琉宮城。
…はっきりしないが、営業してない気がする。
庭付き一棟貸しコテージ當山邸。
コンクリートブロック積みで屋上があって、よくみかける沖縄の民家造り。
食堂海路 KAIRO
ソーキそばや沖縄そば、オリジナルのスパイシー・カレー、タコライスなどが食べられる食堂。観光地ど真ん中なのに料金も良心的。
瀬底島まいまいシーサー
シーサー作り体験のできるショップで、笑顔のニコニコしたかわいいシーサーが特徴的で情報誌の表紙に起用されたり、観光スポットの賞を受賞したりしている。