ディズニーランド・リゾート・パリ
ディズニーランド・パリまでは地下鉄でシャトレー(Chatelet)駅まで行き、 地下道をシャトレ – レ・アール(Chatelet – Les Halles)駅まで移動し RERの券売機で「マルヌ・ラ・ヴァレ/シェシー(Marne-la-Vallee-Chessy)」行きのチケットを購入し、 RERのA線のプラットフォームで列車に乗る。
シャトレーの構内は広く少し複雑だが案内板を頼りに 「RER A」を目指して歩けば辿り着いた。マルヌ・ラ・ヴァレ/シェシーまでの時間は40分程度、 乗換もなく運賃は7ユーロ程度だったかな。
この頃になるとやっと
・券売機。
・複雑な駅構内。
にも少し慣れてきた。
ちなみに「RER A」というのはディズニーランドが終点で「RER B」というのがシャルル・ド・ゴール空港が終点。
案内表示でも「RER A」にはミッキーのマークが書いてあり、このRER2線については非常にわかり易い。
列車の乗り換えがないか心配しつつもちゃんとマルヌ・ラ・ヴァレ/シェシーに到着した。 駅を出ると考えるまでもなくそこにはディズニーランドがあった。舞浜駅にある東京ディズニーランドと 同じような感覚。
まずはセキュリティ・チェックを受け園内に入り、目の前には「WALT DISNEY STUDIOS PARK」 右手に「DISNEYLAND PARK」。少々迷いながらも「DISNEYLAND PARK」の奥の奥にある券売所にたどり着き チケット購入。
「スタジオとパークと両方のチケットにしますか?」
う~ん。大体ウォルト・ディズニー・スタジオってどういう施設なのかがわかってない。というか僕達ここが初ディズニーなんで、ディズニーランド自体解らないんだよね。。。。
しばらく迷ってると
「この時間からですとディズニーランド・パークだけで十分かもしれませんね」
とアドバイスをくれた。
…じゃそうして。ということでスタジオの方はいったん捨ててパークを徹底的に回る事にした。
娘(ンニャン)ちゃんはシャトレー駅の構内にあったMONOPRIでサラダと共に買った大きなバケットが気に入ったようで 暇があるとカバンから取り出しガジガジしていた。
日本で「東京ディズニーランドだと一日で3つアトラクションができたらいい方」と聞いていたので凄い行列を 想像していたが、全く並ばなかった。
15:00過ぎから21:00迄の間で余裕で14のアトラクションに乗れた。
唯一10分ほど並んだのが「Autopia」というアトラクション。「Orbitron」も少し並んだかな。
21:30からはシンデレラ城をスクリーンに花火や噴水を駆使した壮大なショーが見られた。 これはすごかった…さすがディズニー。
父娘ちゃんともディズニーランド・デビューがパリ。んでたくさんアトラクションが体験できて… ディズニーランド・パリ、いいかもしれない。
どっちがパークの入り口か迷って左へ左へ…。えっ、パークは右?
チケット売り場。
皆さんディズニーランドに来る前にチケットを持っているらしく(オンライン購入) 正面のゲートから入る。僕らはチケットを持っていなかったのでチケット売り場を探した。 …パークの右奥側にあったのだが、これを見つけるのにえらく時間がかかった。 写真を見ての通り、誰もいない。誰もここでチケットなんか買わないってコト。
入場料(大人) 71EUR(約10,025円)
入場料(子供) 64EUR(約9,037円)
ちなみにこれからディズニーランド・パリに行くのなら、 チケットは日本で買った方が圧倒的に安い。
ディズニーランド・パリのオフィシャルチケット販売サイト「空の旅」で購入可能。
「メインストリートUSA」。
入場ゲートをくぐって一番初めにあるこのストリート。両サイトにはアーケードがあり 色んなショップが入ってる。実はこんな感じでアーケードがあるのはパリだけだそう。
「眠れる森の美女城」。お昼はこんな感じ。
「アリスの不思議なラビリンス(Alice’s Curious Labyrinth)」。
そのまんま。迷路。
「Meet Mickey Mouse館」。
ミッキーと写真撮影。 ミッキーマウスって意外に小さいのね…。
空飛ぶダンボ(Dumbo The Flying Elephant)。
「マッドハッターのティーカップ(Mad Hatter’s Tea Cups)」。
「ふしぎの国のアリス」がモチーフのティーカップ。
「イッツ・ア・スモールワールド(It’s a Small World)」。
これだけは聞いたことあるな。
「ランスロットのカルーセル(La Carrousel de Lancelot)」。
要は回転木馬。
ディスカバリーランド。
「オービトロン(Orbitron)」。
「オートピア(Autopia)」。
レールを走るゴーカート。
ディスカバリーランド「スペース・マウンテン:ミッション2(Space Mountain Mission 2)」。
娘ちゃんはパパを置いて一人で。 今回の旅行で一瞬でも離れたのはこれが初めて。
でもジェットコースタータイプのアトラクションだぜ…。
俺には無理ムリ。
ちなみにこれって東京ディズニーランドのスペース・マウンテンとは別物で パリ・オリジナルのアトラクションらしい。
「ノーチラス(nautilus)」。
ネモ船長率いる潜水艦ノーチラス号の船内を描いたアトラクション。
アドベンチャーランド「パイレーツ・ビーチ(pirates beach)」。
ディスカバリーランド「スター・ツアーズ(Star Tours)」。
椅子に座ってシートベルト。部屋が映像に合わせて傾いたり、激しく揺れたり…。
これがリアル。ホントに投げ出されそうな感覚になる。 怖くないやつだと思って入ったのに充分怖いじゃん!
「バズライトイヤー・レーザーブラスト(Buzz Lightyear Lazer Blast)」。
「眠れる森の美女城」。
夕方はこんな感じ。
「眠れる森の美女城」ショー。
お城の外壁をスクリーンに映像と花火と噴水や霧を使い 壮大なイリュージョンを見せてくれた。
この後ホテルに着いたのは23:00頃で、通りにあるブラッスリーやカフェも閉まってしまっていた。 お気に入りのMONOPRIももちろん閉まっている。唯一あいていたホテル近くの小さなスーパーでハムや ビールを買って帰った。
ディズニーランド・リゾート・パリ