うるマルシェ – うるま市

うるま市 – うるマルシェ

うるマルシェ

うるマルシェは農家、漁師、食品加工者、販売店、料理人を買い手とつなぎ、「沖縄の食」に関して情報発信する事を目的として、2018年11月1日(木)にグランド・オープンした施設。スポーツデポやゼビオ、イオン具志川、ヤマダ電機などの大型のナショナルチェーンが建ち並ぶアワセベイストリート沿いに位置している。県内には道の駅を含め、ぎのわんゆいマルシェ西原町うんたま市場奥武島いまいゆ市場など同様の施設がたくさんあるんだけど、うるマルシェは他と違い大通り沿いにある。


 

うるマルシェ - うるま市

野外フードコートの、まるごとイイダコたこ焼き、トルネードポテト、うるま市産もずく入りうるまバーガー、MOZUTACO、ぜんざいなどののぼりがずらっと並んでいる。

うるま市の勝連地方は県内のモズク生産の4割を誇る産地なんで、やっぱモズク押しはすごい。

 

うるマルシェ - うるま市

農水産品直売所。

最近の直売所はどこもお洒落なんだけど、うるマルシェも例に漏れないね。

 

うるマルシェ - うるま市

カフェ・ベーカリーも店内に併設されている。

 

うるマルシェ - うるま市

個人的な感想なんだけど…。

他のマルシェってちょっと高級品というか、お値段の高いイメージがあるんだけど、うるマルシェって…。

リーズナブルな商品が多く感じた。

手を出しやすい価格帯というか。

 

うるマルシェ - うるま市

植木コーナー。

 

うるマルシェ - うるま市

植木というより観葉植物屋さん??

 

うるマルシェ - うるま市

観葉植物が真ん中のドライフラワーのコーナーを囲うように所狭しと並べられている。

ドライフラワーは天井にもぶら下げられていて、こんなにたくさんのドライフラワーを僕は過去に見た事がない。

 

うるマルシェ - うるま市

うるマルシェ イベント広場。

 

うるマルシェ - うるま市

うるマルシェ - うるま市

うるマルシェ - うるま市

うるま市民食堂の入り口の隣に喫煙所。

 

うるマルシェ うるま市民食堂

うるマルシェ - うるま市

うるマルシェの目玉施設「うるま市民食堂」。

地産地消型の食堂として、結構豪快な沖縄料理、魚料理、肉料理などを提供している。

 

うるま市民食堂 - うるマルシェ

うるま市民食堂でのお料理。

サラダバーを中心に、ライス、みそ汁、ドリンクバー、もずく、ライチおかわり自由というシステムが売り。

写真は牛肉なんだけど…。

ぶっちゃけお魚料理がお薦めかなぁ…。

 

■うるマルシェ基本情報
住所:沖縄県うるま市前原183-2
電話:098-923-3911
営業時間:
 直売所 9:00~20:00
 うるま市民食堂 平日11:00~19:00 土日祝11:00~22:00
 野外フードコート11:00~18:30
定休日:不定休
駐車場:160台

うるマルシェ公式サイト
https://urumarche.com/

 

うるマルシェ 地図