道の駅いとまん – 糸満
道の駅いとまん。糸満市西崎の糸満漁港の傍にあり、沖縄で7番目に設置された県内最大級の道の駅。農家が野菜を持ち込んで販売するJAファーマーズいとまん、お花屋野菜の苗が買えるJAグリーンハウス、鮮魚が充実したお魚センター、特産品の販売やフードコートのある遊・食・来(ゆくら)、糸満市の情報を発信する情報館から構成されている。ここもそうではあるんだけど、観光スポット化して物の値段が高騰している道の駅が多い中、ここのお野菜は本当に安く新鮮で、中部あたりから毎週通ってくる人もいるくらい地元民に人気の道の駅。
道の駅いとまん 情報館
https://www.itoman-okinawa.jp/facility01-detail.php?cms_item_group_id=27124
JAファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場
https://www.ja-okinawa.or.jp/farmersmarket/detail.php?id=474
JAグリーンハウス
糸満漁業共同組合 お魚センター
糸満市物産センター 遊・食・来(ゆくら)
https://itoman-bussancenter.myshopify.com/
道の駅の正面から入ると正面に情報館。
道の駅に隣接して、沖縄式島豚焼肉ばんないさん。
ランチ11:00〜16:00(90分食べ放題)2,500円。
ディナー16:00〜22:00(90分食べ放題)3,500円。
その隣にカフェ ヴィンカさん。
スペアリブがメインのカフェ。
最近はキャベツ一玉495円のご時世という事で、糸満のファーマーズまでやってきた。
あとグリーンハウスでネギの苗を購入する。
ファーマーズの入り口にあるジェラート屋さん、ドリンク屋さんには行列が。
かまぼこ屋さんも魅力的。
JAグリーンハウス
JAグリーンハウス内部。
ランがすごい。
野菜の苗なども販売している。
JAファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場
JAファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場の内部。
生産農家さんが持ち込んでいるので、値段やサイズがまちまちのお野菜。
例えば「おっ!」と思って一回かごにゴーヤーを入れ、その先に肉厚できれいで安いゴーヤーが見つかり、差し替える的な事が起きる。
県産の加工品も。
お店の奥にはお肉屋さんも。
じっくり見るとここも一般のスーパーマーケットにはおいていないお肉があったりしてお薦めなんだよね。
お弁当もお惣菜も。
でもまあここは、県産品もお惣菜もあるんだけど、やはり野菜コーナーがすごい。
糸満市物産センター 遊・食・来(ゆくら)
県産品販売コーナー。
5店舗入居するフードコートがある。
糸満漁業共同組合 お魚センター
ここができた頃は、ここでパックのお刺身を買って外の飲食スペースでビールを飲みながらなんてこともやってたんだけど、いつの頃からか観光地化してあまりお得感がなくなった時期もあった。
タラバガニ、ホタテうにソース、エビマヨなど、買い食いができるんだね。
こっちはすしネタ、生食。
伊勢海老。
シータイガー海老 ¥2,000。
中国人の団体がバスで入ってきてたりして、あちらこちらで中国語が聞こえ、2,500円もするタラバガニやロブスターが普通に売られているあたり、なかなか観光地化している。
地元の人が手を出す値段ではないね。
…って言いながら3パック1,200円のお刺身を購入。
ネギの苗193円。
お刺身3パック1,200円。
残りの野菜とお肉、天ぷらまとめて3,871円。
今どきこんな立派な小松菜を130円で買う事が出来るのはここだけ。
普通のスーパーなら200円はする。