ステーキハウス88Jr.
1,000円ステーキが売りの「ステーキハウス88Jr.」(税別)。那覇市内を中心に沖縄市美里、南風原、浦添パルコシティなど8か所に展開している。米軍統治化時代の1955年に創業し、1978年から「ステーキハウス88」の看板で県内に展開する老舗ステーキハウスの比較的新しいブランド。…まあ「Jr.」が付くか付かないかだけの違いなので見間違いそうだけど「1,000円ステーキ」をやっているのは「Jr.」の方だけ。沖縄そばと並び沖縄県民のソールフードの一つと言っても過言ではないステーキ。「ステーキハウス88」の名前を知らない沖縄県民っていないんじゃないかな…。
マックスバリュ安謝店に2020年にオープンした1,000円ステーキのチェーン店。
沖縄発祥の1,000円ステーキと言えば「やっぱりステーキ」という比較的最近できた「溶岩焼きステーキ」ブランドがあり、FC店舗も合わせて北海道から沖縄まで数十店舗展開していて、それを追従するかのように沖縄県内には「1,000円ステーキ」のお店が増えた。
明るい店構えで、分かりやすいポップが目を引く。
スープ、サラダ、ライスおかわり自由。
そこは「やっぱりステーキ」も同じシステム。
1,000円ステーキ200g(税別)が売り。
※2022/03時点で88Jrは200gが150gになり実質値上げされている。
昼食、夕食時間は比較的混むので、受付表に名前を書いて呼び出されるのを待つ。
その脇には消毒用のアルコールと体温計があるので、アルコール消毒をして体温計にタッチして起動し熱を測る。
体温計に気付かず入ろうとしたら店員さんに検温を促された(汗)。
コロナ発生後にオープンした店なので席もほとんどがブースに分かれている。
一番端っこの席に案内された。
これが店内の全景。
タッチパネルのメニューからステーキの焼き加減を指定して注文を済ませたら、セルフサービスで「スープ、サラダ、ライス」を取りに行く。もちろん「おかわり自由」。
その際には準備されているビニール手袋を着用するようにと説明されている。
ライス、スープは自分でポットから取り、サラダは冷蔵庫から小分けされたものを取る。
スープは常時2種類あるんだけど、ポットが変わるたびにいつも中味が変わる。
今日のスープの一つ目はクラムチャウダー。
もう一つは「牛筋と大根、ニンジン」のスープ。
たまにしかみかけないんだけど、お肉の味がしっかり出ていてメチャクチャうまい。
牛筋も言い訳程度ではなく結構がっつり使われている。
個人的に「ステーキハウス88Jr.」を選ぶ最大の理由はこのスープのおいしさ。
ほどなくステーキが運ばれてくる。
沖縄では昔からステーキには「A1ソース」「No.1ソース」が定番。
88だと「88オリジナルのにんにくじょうゆ」も。
各テーブルにそれ以外にもガーリック・パウダー、粗塩、コショウ、etcが備え付けられている。
「A1ソース」ってこんな感じ。
酸味が強く初めて食べるとちょっとどうかなって人もいるけど、沖縄そばと同じでこれに慣れるとやめられなくなる。
清算はレジで自分でバーコードをスキャンして支払う。
現金でもクレジットカード、オークスカードでもOK。
店によるかもしれないけど「マックスバリュ安謝店」ではスキャナをぐっとバーコードに近づけないと読み込めず、それに気付かずレジに人が並んだりする。
でもそんな時でもさすがは沖縄で、後ろのお客さんが
「えー、兄さん、もっとスキャナに伝票を近づけんと。」
とか教えてくれたりする。
ステーキハウス88Jrのショップカード。
…しゃぶしゃぶや日本蕎麦のお店もやってるんだね…。
2022/03になって…
コロナがまだ終わらず、ロシア・ウクライナ戦争が始まって…。
最近は牛肉の値上がりが激しかったんだけど、88Jrも実質値上がりした。
200gだった1,000円ステーキが150gに。
200g 1,200円、300g 1,580円、400g 1950円。
ステーキ(150g)&ハンバーグ 1,400円。
各税別。
2022/03時点での沖縄の1,000円ステーキ屋さんを一覧にしてみると、
■ステーキハウス88 Jr. 1,000円(税別) 150g [7.3円/g] サラダ・スープ・ご飯、食べ放題 駐車場無料 クレジットカード可。
■やっぱりステーキ 1,000円(税込) 150g [6.7円/g] サラダ・スープ・ご飯、食べ放題 駐車場店舗による 現金のみ。
■1,000円ステーキ豊見城店 1,000円(税込) 180g [5.6円/g] サラダ・スープ・ご飯、カレー食べ放題 駐車場(3台)無料。
■ガッツ ステーキ イーアス沖縄店 1,000円(税別) 200g [5.5円/g] サラダ・スープ・ご飯付 イーアスの駐車場無料。
■国際ステーキ 1,200円(税込) 220g [5.5円/g] サラダ・スープ・ご飯、食べ放題 駐車場無料。
※2022/04/01~1,200円に値上げ。
■みずとみ精肉店 1,000円(税別) 300g [3.7円/g] サラダ・スープ・ご飯、別途165円 駐車場なし クレジットカード可。
税込み、税別、グラムの違い、ご飯サラダやカレーが付いてるか付いてないか、駐車場代がかかるかかからないか、ちょっとづつ違いがある。
個人的には生活圏にある88 Jr. に行く機会が多い。みずとみ精肉店は魅力的なんだけど、駐車場ないし、あんまりあの辺、行かないんだよね。
上記以外にも、沖縄県内には、
■牧志の「百爆ステーキ」
という1,000円でステーキを提供する店があるようで、更に驚く事に、200gのステーキを800円で提供する、
■八重瀬町玻名城の「しにやすステーキ」 800円(税込) 200g [4円/g] サラダ・スープ・ご飯、食べ放題 駐車場無料。
というステーキハウスもある。
※「しにやすステーキ」は現在ステーキハウスとしては休業中。